

グラスドレスをお作りしました♪
挙式を迎える花嫁様の為にグラスドレスを作りたいと
フリープランナー様からご相談をいただき
その花嫁様と同じドレスのようなデザインで
ミカドシルクでアトリエスタッフが作成しました!
花嫁様はワインにお詳しくて、
ホテルウェディングでゲストをおもてなしするワインにも
とてもこだわったそうです♪
そんなこだわりのワインを引き立てるグラスに
タイとドレスをコーディネートするなんて
とても素敵なアイデアですね~
26june.2016
挙式を迎える花嫁様の為にグラスドレスを作りたいと
フリープランナー様からご相談をいただき
その花嫁様と同じドレスのようなデザインで
ミカドシルクでアトリエスタッフが作成しました!
花嫁様はワインにお詳しくて、
ホテルウェディングでゲストをおもてなしするワインにも
とてもこだわったそうです♪
そんなこだわりのワインを引き立てるグラスに
タイとドレスをコーディネートするなんて
とても素敵なアイデアですね~
15june.2016
先月発売された25ansWedding。
ラレンヌのドレスが大きく取り上げて頂いていて
お問い合わせも多くなってきています。
掲載していただいたドレスがイメージ通りに
素敵に撮っていただきましたのでご紹介します!
バックスカートの大きなラッフルフリルが印象的な
ミカドシルクのドレスは、シンプルでありながら
フォトジェニックな魅力がとても素敵な1着です。
実はレースのジャケットと組み合わせて頂き
アレンジしながらお召し頂く花嫁様も多く
コーディネート次第で色々な変化を楽しめます。
またもう1着はほのかなスカイブルーが繊細でありながら
よく見ると大きなフラワーが織り込まれた
めずらしいシルク素材のカラードレス!
上品な素材とデザインが花嫁を引き立てます♪
ドレスが気になる方は是非ご来店頂き
実際に素材感をご確認なさってくださいね!
6june.2016
先日ご挙式をなさったN様から結婚式の素敵な
お写真をいただきました。
ドレス選びの際、式場指定の衣裳店では
なかなかお袖付のドレスが無く
妥協してドレスを決定なさっていたそうです。
でも、偶然Instagramで見つけた
ラレンヌのドレスが気になって...
お母様とご来店頂き
クラシカルな七分袖のドレスに一目ぼれ!
カラードレスや小物もとってもお気に召していただけて
結婚式までのご準備を楽しく過ごして頂きました。
N様のアドバイスは
「ドレスは妥協せず選びましょう!」
確かに説得力あるお言葉です!
ドレス姿はお写真に残り
何十年経っても見返しますので
お気に入りのドレスを纏って
幸せいっぱいな笑顔のお写真を
是非飾っていただきたいと思います!
30may.2016
結婚式当日のドレスのフィッティングはヘアメイクの方々が
お手伝いしてくださいます。
ヘアメイクさんは、「美容&着付け」が当日のお仕事なのです。
せっかくこだわってドレスを選んだのに
挙式当日の着付けできちんと補正できておらず
「美ライン」が出ないともったいないですよね!
ラレンヌではヘアメイクさんを頑張って頂きたく応援したくて
<ドレスのフィッティング研修>をさせて頂いています。
ヘアメイクさんもなかなかドレスのフィッティングを学ぶことが
出来ないので喜んでいただけます。
そんな研修風景をご紹介します。
先ずはデザイナー広瀬からドレスフィッティングの気を付ける
ポイントをお話しさせて頂きます。
フィッティングはアシスタントの方がお手伝いするので
皆真剣に話を聞いてくださいます。
・インナーの付け方の注意点
・ドレスの扱い方の注意点
・アテンドの注意点
を学んだあと、お互いが着付しあって実践していきます。
みなさん、初めてのドレスフィッティングにテンションが上がります!
かわいく着れてとっても嬉しそう~
最後にラレンヌスタッフもヘアメイクさんに
メイクのワンポイントアドバイスをして頂きました♪
25may.2016
数か月前に新作ドレスを中心に撮影をおこないました。
ラレンヌのパンフレットには現在載っていない新作ドレスなど
もっとたくさんの情報を皆様へ知ってもらいたいから、
外国人モデルでは伝わらないもっとリアルなイメージで
ラレンヌのドレスを見て頂きたいから、という
想いで今回小冊子にしました!
4人の女性がそれぞれの魅力を表現して
コーディネートしています。
是非ご参照くださいませ。
photographer / Kensuke Sato ・Akira Shingaki
Hair&make / Milfelce
Flower / tinotino ・Kukka design
19may.2016
先日開催された「textile Exhibition」はインポート素材を
中心に最旬素材が大集合していました。
今のドレストレンドは「レースのシースルー感」と
「ビーディング」です!
各レースメーカーは個性的な素材感で
巧みな技術の素材がいっぱい!
見ているだけで素材の美しさにうっとり~。
ラレンヌではイタリア・フランスなどのインポート素材も
多く使用していますので
この中から選ばれた素材が新作ドレスで
登場するかもしれません!!
是非乞うご期待!
ドレスデザイナー 広瀬桃よ
11may.2016
ラレンヌの内装は「BespokeAtelier」がコンセプト。
パリのアトリエをイメージして煉瓦やアンティーク家具で
ノスタルジックなテイストです。
そんな店内を生かしてフォトグラファー雪乃さんの感性で
上手に使用して撮影していただきました。
そして、ラレンヌ近隣にはドラマ等撮影で頻繁に使われる外苑並木が
あり撮影スポットには最適なのです。
春~夏には新緑が美しく、秋には見事な紅葉でとても素敵なお写真が
撮れるのです。
ドレスにも和装にも映えるロケーションがオススメです。
そんな風景も一緒にご紹介しますね!
8may.2016
結婚式ををなさらない方のフォトウェディングや
結婚式をするけれどその時着ない衣装でのフォト撮影、
結婚式では時間があまりないので別日にしっかり撮影したい方に
ラレンヌではロケフォトウェディングをご用意しました。
ヘアメイクは女性誌で活躍のLA DONNAの加藤雄介さん率いる
トップスタイリストスタッフです!
ゆっくり丁寧なスタイリングはめったに経験できない貴重な時間!
そしてフォトグラファーは、宮西雪乃さん。
やさしいリラックスした雰囲気で和やかに撮影してくれるので
撮影中はやさしい笑顔が自然にできますよ!
和装の撮影ではラレンヌスタッフもお着付けや
ご準備のお手伝いで大はりきりです!
なんと恵まれたことにラレンヌの前には竹林と白壁があり
京都の街並みを感じさせる和のテイストが魅力!
大移動しなくとも素敵なお写真が撮れるのです。
そんなロケフォトウェディングの撮影風景を少しご紹介します!
5may.2016
ポージングと笑顔の作り方のテクニックを身に着けて
いざ撮影に入ったところ、
みなさん本当に上手に立ち振る舞いお写真が撮れました!
お一人お一人のドレスの希望や挙式会場をイメージしながら
ドレスをセレクトさせて頂きましたので
みなさんとてもお似合いで個性が出ていました!
カメラマン中村真さんのお写真は自然な笑顔を引き出していて
とても素敵なお写真ですが、
最後に皆さんと撮った集合写真は記念の一枚です!
4may.2016
今回の花嫁会は「ドレス選びのコツ」だけではなく
ポージング講座やメイクアドバイスがありました!
そのテクニックを生かしてプロのカメラマンによる撮影が
皆さま一番楽しみになさっていたことなのです!
ポージング講座では元モデルの古林さんから
姿勢や笑顔の作り方、ブーケの持ち方などのテクを
伝授していただきスタッフも真剣に話を伺いました。
そしてメイクアドバイスをしてもらった後、
カメラマン中村真さんによる撮影を行いました!
みなさん研修の効果があってかとても笑顔が上手!
1人のプレ花嫁が撮影している間、他のプレ花嫁が
「かわいい~」「似合ってる~」ととっても盛り上がって応援!
みなさん幸せな女子オーラでいっぱいでした。
その光景をご紹介します!
NEW ARTICLE
BY MONTHS